ケアマネジメントとは

モニタリングの効果

モニタリングとは

利用者のニーズとサービスのミスマッチを発見することである

利用者や家族の状況というのは日々変化している

それは『成長する子供』『服』の関係と同じで

体は大きく成長しているのに、着る服を変えなければ
気がつけばサイズが合わなくなってきている

ろくにモニタリングも行わず、惰性でサービスを継続していけば
そこには当然、ニーズとサービスのミスマッチが発生してしまう

このミスマッチを誰かが指摘してくれるなら良いのだが
誰も指摘してくれなければ
利用者はサイズの合わない服を着せられ続けるはめになる
ニーズに合致していないサービスを利用し続けることになる

担当者会議などでサービス事業所がミスマッチを見つけても

ケアマネの無言の圧力が活発な意見交換を妨げているケースがある
『私の作ったケアプランに文句があるの?』
そんな顔をしていないだろうか?

『何かあったら教えてくださいね〜』と
気持ちのこもっていないなんちゃってモニタリングをしていないだろうか?

ケアマネはモニタリングにおいて、自らミスマッチを発見する努力
利用者や家族、事業所からの意見をもらえる環境づくりに努めなければならない

コピペで使える経過記録文例集 モニタリング編
利用者宅でのモニタリング
【モニタリング実施】
利用者の状態及びサービスの実施状況等について確認するため、利用者の居宅においてモニタリング訪問を実施する。※別紙参照
【モニタリング兼アセスメント】
利用者宅において、モニタリングの後に生活状況や利用者基本情報について利用者本人と面接し、その趣旨を説明し、同意を得た後、アセスメントを実施する
※別紙参照
【モニタリング結果】
利用者本人の状況等をモニタリングした結果、新たな課題(生活ニーズ)は発生していない。ケアプランの短期目標達成の為には、今後も引き続きこれまでの介護サービスを継続して利用する必要がある。よってケアプランの内容は変更なく継続としたい。
家族へのモニタリング
【家族宅でのモニタリング実施】
家族の状態及び介護負担の状況、サービスの満足度等について確認するため、家族宅においてモニタリング訪問を実施する。※別紙参照
【家族に対する電話でのモニタリング実施】
家族の状態及び介護負担の状況、サービスの満足度等について確認するため、電話によるモニタリングを実施する。※別紙参照
事業所へのモニタリング
【電話確認】
デイサービス〇〇相談員に、「本人状態」及び「サービスの利用状況」等について電話確認を行う。
【電話確認】
ホームヘルパー△△サービス提供責任者に、「本人状態」「サービスの実施状況」等について電話確認を行う。
【書面確認】
デイサービス〇〇相談員に「本人状態」、「ケアプランの達成状況」、「サービスの実施状況」について書面にて確認を行う。
【書面確認】
ホームヘルパー△△サービス提供責任者に「本人状態」、「ケアプランの達成状況」、「サービスの実施状況」について書面にて確認を行う。
【訪問確認】
デイサービス〇〇に訪問し、△△相談員に「本人状態」及び「サービス実施状況」等について確認する。