ケアプラン1表 2表の便秘編!
便秘のケアプラン記入例を作成しました
・ケアプランの書き方がよくわからない・・・
・文例・記入例を参考にして効率的に書きたい!
・監査や実地指導で指摘を受けないようにしたい!
参考にしてください
今後随時更新して追加していきます!
利用者及び家族の生活に対する意向を踏まえた課題分析の結果
本人
便秘気味で苦しくて困っています。何とか解消させたいです。 |
苦痛や不快感を感じることなく、快適な毎日を過ごしたい。 |
できる限り薬に頼らず排泄できるようになりたいです。 |
しっかりと体を動かして、おいしく食事を食べて、健康的な毎日を過ごしたい。 |
お通じがなくて困っています。何とか改善させたいです。 |
家族
自宅で過ごすことが多く、体を動かさないので便秘気味のようです。少しでも改善させてほしい。 |
ベッド上で過ごす時間が長く、体も動かさないので食事の量も少ないようです。すこしでも生活習慣を改善させたいです。 |
できる限り薬に頼らず排泄できるようにしてほしい。 |
しっかりと体を動かして、おいしく食事を食べて、健康的な毎日を過ごしてもらいたい。 |
便秘気味で困っています。毎日の食事習慣や運動習慣を改善してほしい。 |
ケアマネの課題分析結果
以上の利用者及び家族の意向を踏まえ、外出する機会が減少して、毎日の運動量の低下、食事量の減少などから排泄機能の低下が危惧されるため、生活習慣の見直しが必要である。 |
以上の利用者及び家族の意向を踏まえ、便秘を放置しておくと体に悪影響があるため、日々の生活習慣を改善させていく必要がある。 |
以上の利用者及び家族の意向を踏まえ、体を動かす機会の減少により、便秘がちのため、日常的にできる生活習慣(食事・運動)を改善させる必要がある。 |
総合的な援助の方針
外出する機会が減少して、毎日の運動量の低下、食事量の減少などから排泄機能の低下が危惧されます。まずは生活習慣を見直し、毎日の運動や栄養バランスの良い食事を摂ることによって、便秘の改善につなげていきましょう。
【緊急連絡先】 |
便秘を放置しておくと体に悪影響があるため、以下の点に重点を置き、しっかりと対策していく必要があります。 ・栄養バランスの取れた食事を摂れるようにする ・適度な運動で全身に刺激を与えることが、大腸の活動を活発化させる ・適切な水分補給によってスムーズな排泄につなげていく ・主治医の指示のもと整腸作用のある薬剤を定期的に服用する 【緊急連絡先】 |
体を動かす機会の減少により、便秘がちになっています。日常的にできる生活習慣を改善させ、健康的に便秘を解消していきましょう。 ・食物繊維を含む食材を食事に取り入れるようにする ・体を動かすことによって毎日の活動量低下を予防し、腸の作用を活発化させる ・水分をしっかりと補給し脱水を予防する 【緊急連絡先】 |
ニーズ 長期目標 短期目標 サービス内容
ニーズ | 長期目標 | 短期目標 | サービス内容 |
便秘気味なので、生活習慣を見直して改善させたい | 便秘を解消して、快適な毎日を送る | 腸を活性化させて、少しずつ便秘を改善させる | 食物繊維の多い食材を食べる |
散歩や体操など定期的運動を習慣化する | |||
食事量が減って、便秘気味で困っている | 生活習慣を改善して、便秘を解消させる | 栄養バランスの取れた食事を、適切な時間に適量摂ることができる | ヘルパーによる調理援助 |
食物繊維の多い食材を食べる | |||
朝食をしっかり食べて腸を活性化させる | |||
便秘を解消して、健康的な毎日を過ごしたい | 体を動かして便秘が解消される | 少しずつベッドから離れて、運動習慣を身に付ける | 時間を決めてベッドから離れて過ごす |
体を動かして腹圧を高める | |||
便秘を少しでも解消して、快適に過ごしたい | 不快感を感じることなく、すっきりした気持ちで過ごす | 便秘を少しずつ解消していく | ・定期的なトイレ誘導、排泄介助 |
・食事の管理(繊維質のあるものをできるだけ摂る) | |||
・負担のない程度に体を動かす | |||
・定期的な水分補給 | |||
・服薬管理(下剤服用) | |||
薬の副作用で便秘気味であるが、なんとか改善させたい | 便秘を解消して、快適な毎日を送る | 食事や運動、服薬によって便秘を少しずつ解消させる | 食物繊維の多い食材を食べる |
朝食をしっかりと食べる | |||
毎日決まった時間にトイレに行く習慣を身に付ける | |||
腹式呼吸を実践する | |||
水分をしっかりと摂るようにする | |||
ウオーキングや体操などの運動を行う |
モニタリングで使える文例
便秘を放置しておくと体に悪影響があるため、栄養バランスの取れた食事を摂れるようにする必要がある。 |
便秘解消のため、食物繊維を含む食材を食事に取り入れるようしていく必要がある。 |
今後も適度な運動を継続することで、全身に刺激を与え、便秘改善につなげていきたい。 |
今後も適切な水分量を確保することによって、スムーズな排泄につなげていきたい。 |
今後も主治医の指示のもと整腸作用のある薬剤を用法用量を守って服用できるようにする。 |
体を動かす機会の減少により便秘がちになっている。今後も外出機会を確保し、日常的にできる生活習慣(運動・食事)を改善させ、健康的に便秘を解消させていく必要がある。 |
体を動かすことによって毎日の活動量低下を予防し、腸の作用を活発化させる必要がある。 |
便秘解消のため、1日の水分量をしっかりと確保し、脱水を予防していく必要がある。 |
外出する機会が減少して、毎日の運動量の低下、食事量の減少などから排泄機能の低下が危惧される。生活習慣を改善するため、外出の機会を確保し、毎日の運動や栄養バランスの良い食事を摂れるようにする必要がある。 |